こんにちは。えるぞうです。
久しぶりにペーパーナノ (paper nano)を作りました。
えるぞうは工作がそこそこ好きなのですが、ペーパーナノは誰でも簡単に作れて楽しいです。
レーザーカットされている紙を切って折って貼りながら組み立てます。
箱の裏側に難易度が書かれています。
このバイオリンは難易度4らしいです。
中身はこんな感じです。
内容によって色と質感の違うペーパーが数枚と、両面印刷された説明書が入ってます。
入っているのは材料だけなので、道具類は自分で用意します。
必要なもの…というかえるぞうが使っているものです。
最初は家にあるもので充分作れると思います。
足りないものは100均で買います。
レーザーカットでほとんど切れていますが、ところどころ台紙にくっ付いています。
切るというよりは、くっ付いているところをカッターで外すという感じです。
注意したほうがいいのは、この作業を一気にやってしまうと、どの部品なのか、また表か裏かわからなくなってしまいます。
設計図を見ながら少しずつ進めるのをお勧めします。
最初の作業部分をカットしたところ。
えるぞうはいくつも作っているので、簡単そうなところからやることにしています。
その場合、説明書をざっと読んでおかないと失敗することがあります。
説明書の順番に作っていけば問題ないですが、先にやってしまうと後で困る工程もあったりします…(経験談)
のりしろ部分を折っているところ。
こういった細かい部分はピンセットを使います。
貼った後に接着されるまで押さえておく時にもピンセットがあると便利です。
つまようじの先を使って接着剤を少しづつ付けていきます。
接着剤はティッシュか何かの上に少しずつ出しておくと使いやすいです。
徹底的に道具は増やさない(笑)
各部分を作り終わったところです。
そんなに難しい工程はありませんがなにしろ細かい!
今まで作ったものの中でもかなり細かい作業が多いと思いました。
それと、しばらくやらない間に老眼が…(涙)
貼り付けながら組み立てて完成です。
所用時間5~6時間くらい?
乾かしたり休憩したりしながらゆっくり作ってこれくらいです。
曲線の多い作品はわりと難しいですが、これはそれほどでもなかったです。
ただとにかく細かい!
できあがりサイズも小さめで可愛いです。
1000円程度で数時間たっぷり楽しめてかなり達成感あります!
ペーパーナノの新ネタ出ると、つい買っちゃうんだよなあ(笑)